仮に俺が伝説の戦士プリキュアだとするじゃん?
…いあ、↑に意味なんて無いんだけど、妙に気に入ってるフレーズ。
てな感じでかれこれ3週間ぐらいブログ放置してたんかなぁ?
まぁええことよ。
つーかさ、久しぶりにブログ書いた理由はウチの素敵バンドのライブ告知したかったからだーよ。
よっ!ゲボたんやらしーねっ!!
うへへ。
という訳で
●12/4(土) at 広島クラブクアトロ "SHIN-GEN-CHI vol.19"
●12/18(土) at 尾道JOEBOX "A.B.O.D. - Good bye 2010"
でござるー。
ってまぁ、18日の方は自分の企画やねんけども。
詳細はウチのスィートなバンドのマイスペとかで確認よろしく!
つーことでYouTube。
18日のオイラ企画に出てもらえる事になった神戸のBLONDnewHALFね。
カステラあたりを幼少期に聴き狂った影響か、こういうXTC的なというか、アンチロックな感じのロック(何言ってんのか自分でもよー分からんけども)好きだねぇ。
ゲボログ
2010年10月4日
ロックンロールとワイシャツとタワシ
ひゃっほー。
全地球100億人のカス各位、ゲボ厨の皆さんコンバトラー。
久方ぶりの更新とあいなってしまいました。
何か色々パッツンパッツンでね!
色んなとこから泡ふいてた訳さー!
「色んなとこ」って具体的に聞くのは無しだよ!
くぱぁ!
さて、ここんとこ他人と「ロック論」をやり交わす機会が何度かあったんだけども、何つーかまぁ人それぞれやねぇとしか言い様が無いぞなも。
オイラも若い頃は最底辺の表現者気取りで「自分を研ぎ澄まして放つ渾身の一撃」と言わんばかりに入れ込んで、というかムキになってバンドやってたけどさぁ…何か違うんだよね。
ロックンロールの歴史が語ってるとおり、ロックンロールなんてものは所詮エンターテイメントでしかないんじゃないかなぁと。あんなもんただのダンスミュージックやんけと。
いや、「所詮」なんて言葉使ってもーたけどさぁ、エンターテイメントってもの凄く大事なものだと思ってるんだよねぇ。エンターテイメントの無い世の中、エンターテイメントの無い人生が想像できるか?と。
あー
だから何って話でも無いんだよ。
気にせんでおくれ。
YouTubeはストーンズ。
実のとこ、オイラにとって「世界一のロックスター」てのはミック・ジャガーだったりするんだよね。
愛や平和を語らず、ドラッグで死んだりもせず、爺さんになっても時代に取り残されてもロックンロールでい続ける。
最高にダサくてカッコいいロックスターだなぁと。
全地球100億人のカス各位、ゲボ厨の皆さんコンバトラー。
久方ぶりの更新とあいなってしまいました。
何か色々パッツンパッツンでね!
色んなとこから泡ふいてた訳さー!
「色んなとこ」って具体的に聞くのは無しだよ!
くぱぁ!
さて、ここんとこ他人と「ロック論」をやり交わす機会が何度かあったんだけども、何つーかまぁ人それぞれやねぇとしか言い様が無いぞなも。
オイラも若い頃は最底辺の表現者気取りで「自分を研ぎ澄まして放つ渾身の一撃」と言わんばかりに入れ込んで、というかムキになってバンドやってたけどさぁ…何か違うんだよね。
ロックンロールの歴史が語ってるとおり、ロックンロールなんてものは所詮エンターテイメントでしかないんじゃないかなぁと。あんなもんただのダンスミュージックやんけと。
いや、「所詮」なんて言葉使ってもーたけどさぁ、エンターテイメントってもの凄く大事なものだと思ってるんだよねぇ。エンターテイメントの無い世の中、エンターテイメントの無い人生が想像できるか?と。
あー
だから何って話でも無いんだよ。
気にせんでおくれ。
YouTubeはストーンズ。
実のとこ、オイラにとって「世界一のロックスター」てのはミック・ジャガーだったりするんだよね。
愛や平和を語らず、ドラッグで死んだりもせず、爺さんになっても時代に取り残されてもロックンロールでい続ける。
最高にダサくてカッコいいロックスターだなぁと。
2010年9月29日
誰も見てないし
何日かぶりの更新になってもーたぜよ。
とりあえず土曜の企画やけども、来てくれたお客さん、出演してくれたみんな、箱のみんな、企画のみんなに心の底からありがとうと言いたい。
言いちぎりたい。
自分バンドの方はアレやなぁ…仕事が立て込むと起きてる時間が長くなる分、それに比例してタバコの本数増えて喉がやられるっていう悪いコンボを何とかしたい。それでなくても最近はやたらと声が出んしさぁ。
それはそうと、箱やってて思うけど、どのライブも基本的にお客さんて棒立ちな人が多いんだよね。
もちろん、そういう人たちを躍らせれないのはバンドの力量ってとこが大きいと思うんだけども、何となく踊る事をはばかるような閉鎖的というか吹っ切れてない田舎の空気ってのも間違いなくあるよなぁと。
「踊る私、ちょっと恥ずかしいかも」みたいな。
まー、アレだ。もし恥ずかしいとか思うんならちょっと思い直してみてくださいまし。誰もあんたの事なんて見てないっつーか、気にしてないから。
ん、何かオイラ酷い事言ってるっぽい感じもするけども、「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆ならry」とも言いますやん。
踊った方がきっと楽しいっすよ。
つかさぁ、どーもまたテンションが上がらんのよね。
ちょっとした事にいちいちテンション落とされるというかさぁ。
余裕無いんだよねぇ。
あぅあぅ…。
YouTubeは某フジモも貼ってたけどTurtlesで。
このTurtlesにしてもHollysにしても、このあたりの60年代モノは聴けるのに、オイラは何で初期Beatlesはダメなんだろ。真剣に謎なんだよねぇ。
とりあえず土曜の企画やけども、来てくれたお客さん、出演してくれたみんな、箱のみんな、企画のみんなに心の底からありがとうと言いたい。
言いちぎりたい。
自分バンドの方はアレやなぁ…仕事が立て込むと起きてる時間が長くなる分、それに比例してタバコの本数増えて喉がやられるっていう悪いコンボを何とかしたい。それでなくても最近はやたらと声が出んしさぁ。
それはそうと、箱やってて思うけど、どのライブも基本的にお客さんて棒立ちな人が多いんだよね。
もちろん、そういう人たちを躍らせれないのはバンドの力量ってとこが大きいと思うんだけども、何となく踊る事をはばかるような閉鎖的というか吹っ切れてない田舎の空気ってのも間違いなくあるよなぁと。
「踊る私、ちょっと恥ずかしいかも」みたいな。
まー、アレだ。もし恥ずかしいとか思うんならちょっと思い直してみてくださいまし。誰もあんたの事なんて見てないっつーか、気にしてないから。
ん、何かオイラ酷い事言ってるっぽい感じもするけども、「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆ならry」とも言いますやん。
踊った方がきっと楽しいっすよ。
つかさぁ、どーもまたテンションが上がらんのよね。
ちょっとした事にいちいちテンション落とされるというかさぁ。
余裕無いんだよねぇ。
あぅあぅ…。
YouTubeは某フジモも貼ってたけどTurtlesで。
このTurtlesにしてもHollysにしても、このあたりの60年代モノは聴けるのに、オイラは何で初期Beatlesはダメなんだろ。真剣に謎なんだよねぇ。
2010年9月24日
リハビリ中

ぼえーっす。
何か更新が1日おきになってるけども、まぁ復帰して間も無くやし、リハビリ中って事で生暖かく見守っておくれ!
と
そらそうと、何か最近のO道ってバンドがぐっと減ってない?
企画やろうって人も減ってしまってる気がする。
箱をやってる関係でそういうのがダイレクトに分かるし、箱の運営にもダイレクトに響く訳やけども…何よりかにより地場の音楽事情の減退が切ない。
ウチの店だけの話じゃなく、地域全体的に音楽活性化したらいいなぁと綺麗ごと臭いけどリアルに願っておりマッスル。
てかまぁ、音楽に限らなくても良くて、別にバンドだけを相手にしようって訳でもないんだよねぇ。DJでもVJでもダンスでも金粉ショーでも混沌としたパフォーマンスだって構わないんだわ。
このド田舎で、何か面白い事やりたいって人が健全に何かをやれる環境があって欲しいってのが本音。
そんな思いの中で、オイラに出来る範囲でできる事をやってるつもりなんだけども、全然マンパワーが足りないねぇ。さすが田舎。
あー、何を言ってんやオイラは。
YouTubeはCrystal Castlesで。
前にも全く同じものを貼った気がせんでもないけど気にしない。
ただただアリスちゃんがかっこ良く、イーサンの微妙なトボケ感が良い。
いあ、もちろん音も良いんだけども。
2010年9月22日
ちゅぱちゅぱ券プレゼント
登録:
投稿 (Atom)